Maekazuの社会学

社会学を学ぶ大学生が、その時々思ったこと自由にを書きます。

六大学野球を見に行った

2010年11月、50数年ぶりだとかいう、六大学野球の優勝決定戦としての早慶戦を、NHKの全国放送で観たひとりの少年は、早稲田大学に憧れた。日本ハム斎藤佑樹がキャプテンの年だった。

点が入るたびに、スタンドを埋め尽くした早大生が肩を組み「紺碧の空」を大声で歌っていた。

その秋から、15ヶ月先の大学受験に向けて猛勉強を始めた。最低でも早稲田に入れるようにと、とある東京の国立大学を目標に掲げた。これが失敗だったのだと思う。
その少年は、どこで気を抜いたのかは知らないが、最低限の目標すら達成できなかった。

それでも、六大学の他の大学に合格することはできた。そこの過去問対策はしていなかったので、まさに僥倖と言うべきだった。

今年、15年30季ぶりの優勝に王手をかけた立教大学は、10月下旬の優勝決定戦には神宮球場の一塁側スタンドを紫色に染めた。

その紫色の群衆に加わった瞬間、我如古選手の犠牲フライで明治大学に追いついき、「立教健児」を仲間と肩を組み、歌った瞬間、入学以来モヤモヤと心のどこかにいたあの少年は、どこかに昇華されたのだと思う。

愛校心を持たずに気づくと3年も通っていた。少しは自分の大学を好きになれた瞬間である。優勝は逃してしまったが応援に行く価値があった。


友人諸君も、たまには大声を出しに神宮球場に行ってみてはどうだろうか。次の六大学リーグ戦は4年の春。始まっているであろう就活のストレス発散にはうってつけだ。